私はバックパッカーです。
ダルマチア地方を旅行した時にはスプリット・フヴァル・ドブロヴニクがリゾート都市でもあるため物価が高いことを知っていました。
これらの恐ろしい観光都市の直前に滞在していたトロギールでは節約しておくべきだと考えました。
この記事ではクロアチア・トロギールの安くて便利だったスーパーマーケットととファーストフードを紹介いたします。
この記事のコンテンツ
トロギールのスーパーマーケット
トロギールの旧市街の島の北側の本土に比較的大きなスーパーが2件ございます。
(トロギールの旧市街は1つの小さな島から成り立っています。)
TOMMYとKonzumでどちらもクロアチアでは安心して利用できるお店です。
私はトロギールに2泊したので両方のスーパーに何度か足を運びました。
2軒とも品揃えも良く価格も納得のいくものでした。
例えば水は定番ブランドのうち安い方のブランド『Kala』が1.5Lで5kn(約85円)でバナナも一房200円前後くらい。
したがって、節約したい方は旧市街内の売店で買うのではなくていったん島から出てトミーorコンズムまで買いに行くことをオススメします。
トロギールの島はとても小さいので島の外に出るのも容易だからです。
クロアチアの観光地エリアにしては交通量が異常に多かったので道路を渡る際は特にお子さんにご注意ください。
また、スーパーに向かう時に北側の2本ある橋のうちよく使われている東側(北門付近)の橋を通っていく場合は途中に青空マーケットらしいものが目に入ります。
でも、そのマーケットは観光客のみを対象としている観光色の強いマーケットで決して安くはありません。
普通にスーパーの方が安かったです。
ここでお土産を買うのはありです。
トロギールのファーストフード
私はトロギール滞在中にはレストランを利用せず先にあげたスーパーマーケットの食材とファーストフードで凌ぎました。
ほとんどの日本人旅行者はおしゃれなレストランを利用されるので関係ないと思われますが、私のようなバックパッカーもいると思いますのでそういった方にオススメのファーストフードを紹介させていただきます。
私がトロギール滞在中に一番利用したファーストフード店は『Street Food Point』という名前のお店で本土から旧市街に北門から入ってすぐのところにあります。
日本の恵方巻よりも長いブリトーが24kn(約400円)で大きめのピザ1切れがなんと12kn(約200円)です。
他にも揚げたタコにレモンを絞って食べる定番のやつや手作りのハンバーガーもメニューにありますが、個人的にコスパが良くてオススメなのはブリトーとピザ。
私的にはここのお店の味と大きさと値段のバランスが旧市街内では一番良かったです。
一般的な観光客の方でも小腹が空いた時には利用してみてください。
お店の目の前にもよく似たファーストフードのお店があるので必ず緑色の『Street Food Point』の看板をチェックして入ってくださいね!