クロアチア・ドブロヴニクの観光名所『ロブリイェナツ要塞』の場所・アクセスやチケット・料金についてご紹介いたします。
ドブロヴニクカードが利用できるのかどうかついても説明しています。
上の写真の左がロブリイェナツ要塞で写真自体は旧市街の城壁(City Walls)南西角に位置するボカール要塞付近から撮影しています。
この記事のコンテンツ
ロブリイェナツ要塞へのアクセス
旧市街からの距離や時間
城砦のある場所は旧市街のメインエントランスである『ピレ門』や公式インフォメーションセンターから近いのでアクセス良好といえるでしょう。
ピレ門からの距離はだいたい500mくらいで、所要時間は階段を登った要塞の入り口までだとだいたい徒歩10分くらいだと思います。
ロブリイェナツ要塞の観光に要する時間は写真撮影もしながらで20分ほどではないでしょうか。
したがって、行き帰りも合わせて城塞はトータル1時間くらいで観光をすることができます。
ロヴリイェナツ要塞への行き方
ピレ門からインフォメーションセンターの間にある小さい通路が要塞へと続いています。
城壁内の旧市街から行く場合はまずはそのインフォメーションセンターを目指すといいでしょう。
上の写真の右奥に見えている建物がそのピレ門そばのインフォとなっております。
すぐそばにバス停もあるのでわかりやすいと思います。
インフォメーションセンターを正面にして左手に上の写真のような細い通路が見つかります。
写真の奥に標識が見えていますね。

LOVRJENAC(ロブリイェナツ)の標識を目印にして進めばOK。
この標識に従っていけばすぐに下の写真の要塞が見える湾に出ます。
あとは階段を上るだけです。

要塞の入城料金と観光カード
正規料金や支払い方法
ロヴリイェナツ要塞の正規入場料金は2019年秋時点で50Kn(約850円)です。
現金はユーロは不可でクーナのみ、クレジットカードはVISAかMasterでの支払いが可能です。
ドブロヴニクカードを使えるか
ドブロヴニクカードとはドブロヴニクの公式観光パスです。
1日券・3日券・7日券がございます。
詳しくは下部のリンク集の「ドブロブニクカードに関する記事」をご確認ください。
ロヴリイェナツ要塞観光はドブロヴニクカードの対象範囲です。
ただし、注意点はドブロヴニクカードを提示して入るわけではないという点です。
ロブリイェナツ要塞ではなくて旧市街の城壁(City Walls)に登る時にドブロヴニクカード提示することによって渡してもらえる城壁(City Walls)の入場チケットがあります。
ロヴリイェナツ要塞にも城壁で渡されたチケットを見せることで入ることができます。
要塞もCity Wallsの一部ということなのでしょう。
ですのでもし城壁観光のあとでロブリイェナツ要塞にも行く場合は城壁のチケットを捨てないで持っておくようにしてください。
要塞はオススメ?見える景色は?

ロヴリイェナツ要塞は海抜30mほどの高さがあります。
また、旧市街の西に位置しているので城壁で囲まれた旧市街を東から見下ろすことができます。
この要塞観光がオススメかどうかについてですが、私的にはドブロヴニク観光全体の中でのロヴリイェナツ要塞の優先順位はそれほど高くないと思います。
もし私が旅行コーディネーターだったら旧市街の城壁だったりフランシスコ修道院やルジャ広場を歩いてもらう方を優先します。
また、絶景という意味でも個人的には城壁(City Walls)から見える景色の方が素晴らしいと思いますし実際に城壁観光は圧倒的に人気です。
ロブリイェナツ要塞はアクセス自体は良好ですのでドブロヴニク観光で時間が余ったらついでに立ち寄るくらいでいいのではないでしょうか。
ただし、海外ドラマ『ゲームオブスローンズ』のファンの方はこちらの要塞観光はマストらしいです。
こちらに関しては私はよく知りません。
City Wallsというのは城壁のことで、ドブロヴニクではそれはすなわち旧市街をぐるっと一周囲んでいる壁のことを意味しています。
リンク集
■ドブロヴニクの絶景写真だけを集めました。
■ドブロヴニクカードについて詳しく説明しています。
■ドブロヴニクの城壁(City Walls)観光について説明しています。
■城壁に並ぶ絶景スポット『スルジ山』について書いています。
■ドブロヴニクの観光スポットをまとめて紹介しています。